2022/10 行橋市 屋根カバー工法・外壁塗装リフォーム Y様邸

works_after.jpg
DJI_0687-750.JPG
事例
塗装リフォームデータ
施工箇所 カバー工法
外壁塗装

工期 2週間(天候による工期変更含む)
使用商材 屋根材:セネター
     
★超軽量で天然石を使用した、メンテナンスフリーな屋根材
外壁塗装塗料:ウォールシリコン


施工前 works_after.jpg
DJI_0188.JPG DJI_0686.JPG
IMG_4100.JPG IMG_4966.JPG

無料診断の結果
施工前 施工前
DJI_0191.JPG DJI_0186.JPG
屋根はドローン点検をしました。表面の防水効果がなくなりコケが生えています。 棟板金には赤錆が付いているのが確認できます。塗装だと、長期間の保証が出来ない為、カバー工法をオススメしました。
IMG_4114.JPG IMG_4110.JPG
外壁もぐるりとドローン点検でお客様と現状確認をします。 色褪せしている部分があり、キレイにしたいという要望でした。

施工中の様子

DSC03520-250.JPG IMG_0349.JPG DSC03452.JPG
足場を掛けて工事スタートです。 まずはしっかり養生をします。 屋根のカバー工法からです。既存の屋根の上から粘着防水シートを張ります。
DSC03456.JPG DSC03482.JPG DSC03479.JPG
墨付けを行い、セネターを葺いていきます。 棟部分は、一枚一枚をカットし、できるだけ隙間を開けないように施工していきます。 棟の仕上げを行います。棟には、樹脂製の下地材を使用し固定します。
DSC03481.JPG DSC03485.JPG IMG_0358.JPG
棟材の被りを確認し固定します。 棟材を取付ていきます。 続いて、外壁塗装に入ります。まず軒天から塗装します。
IMG_0374.JPG IMG_0383.JPG IMG_0391.JPG
下塗りです。 中塗りです。 上塗りです。
IMG_0362.JPG IMG_0363.JPG IMG_0403.JPG
破風板・鼻隠し等は凸凹を少なくするため、鑢を使って表面を削り、まんべんなく塗れるようにします。 樋、帯、破風板、鼻隠しなどの付帯部分までしっかり塗装します。 シャッターや雨戸も丁寧に塗装して完了です。






works_after.jpg
DJI_0681.JPG DJI_0685.JPG
屋根は、セネターカバー工法で仕上げました。軽量でメンテナンスフリー、災害に強く雨漏りの心配も軽減されました。見た目も美しく、見違える屋根に生まれ変わりました。 塗装はシンプルなホワイトに。色褪せ部分が蘇り、とてもきれいな外観になりました。屋根との相性もバッチリです!


担当者

tokiyasu2502.jpg yamamoto250.jpg
    担当:時安 祐右     担当 :山本 彩子    


リフォーム北九州
リフォーム北九州
bnr_comparison_pc.jpg

外壁屋根診断
雨漏り診断
カバー工法もご検討ください
リフォーム北九州 お客様の声 福喜
施工事例 リフォーム北九州 福喜
外壁屋根診断
雨漏り診断
ドローン屋根診断
屋根診断 リフォーム北九州  福喜
屋根葺き替え 福喜

linksyu.jpg
水まわり 屋根 福喜 内装
北九州
北九州